メニュー

尖圭コンジローマ

尖圭コンジローマは、外陰部、肛門周囲、膣壁、尿道口に出来るイボの一種です。性行為などによってヒトパピローマウイルスに感染することで起こります。痛みやかゆみなどはないですが、放置すると非常に大きくなったり数が増えたりすることがあります。気づいたら早めに受診して適切な治療を受けましょう。

 

目次

 

尖圭コンジローマとは

尖圭コンジローマは、性行為(オーラルセックスを含む)によってうつる性感染症の一種です。

陰茎、陰嚢、肛門、肛門周囲、膣壁、尿道口などの皮膚に、ヒトパピローマウイルスというウィルスが感染することでイボができます。

ヒトパピローマウイルスにはたくさんの種類があります。そのなかで尖圭コンジローマの原因となるのはヒトパピローマウイルス6型、11型と言われています。

 

潜伏期間は数週間~数ヵ月とされています。イボは肌色〜薄い茶色で、最初はとても小さいのですが、だんだん先がとがった形になってきて、ニワトリのトサカやカリフラワーのようになってきます。

 

ちなみに「尖圭」とは「尖った(とがった)形」という意味です。痛みやかゆみなどはないことが多く、本人は気づかない間にとても大きくなったりします。

治療としては、漢方薬、塗り薬による治療、イボを焼いたり凍結させたりする治療があります。

 

尖圭コンジローマの症状

尖圭コンジローマのイボは、男性では陰茎、尿道、陰嚢、肛門周囲、口の中、女性では大小陰唇、腟、子宮口、肛門周囲、口の中に出来ることが多いです。

イボは肌色〜薄い茶色で、初めはとても小さいのですが、だんだんと先が尖った(とがった)形になってきて、ニワトリのトサカやカリフラワーのようになってきます。

痛みやかゆみなどはないことが多く、見えにくい場所にできることが多いため、本人は気づかない間に自然に治ることもあります。ただし人によってはとても大きくなったり、数がとても多くなり、こすれて痛みやかゆみ、出血が起こったりします。

 

尖圭コンジローマの検査、診断

特徴的な形のイボであるため、目で見える場所にできている場合は、医師が目で見て診察することで診断がつきます。

ただし、肛門周囲にできている場合は外科などで肛門鏡の検査を行い直腸内の診察が必要となったり、女性の場合は婦人科で子宮頸管や子宮口の診察のために拡大鏡などを用いた検査が必要となります。

また尖圭コンジローマはまれに癌化することもあるため、特に大きな場合や数が非常に多い場合は、イボの組織を採取して調べる生検が必要となることもあります。

 

尖圭コンジローマの治療

尖圭コンジローマの治療は、①漢方薬による治療 ②塗り薬による治療  ③イボを焼いたり凍結させたりする外科的治療、があります。

 

①漢方薬による治療

ハトムギエキスからできている「ヨクイニン」という漢方薬があります。「ヨクイニン」は、皮膚などにできるイボに効くと言われています。尖圭コンジローマもイボの一種なので、この漢方薬が効くことがあります。

しかし、完治できる割合は30%とそれほど高いわけではありません。ただし副作用が少ない治療なので、まず初めに試してみる価値はあると思います。

 

②塗り薬による治療

尖圭コンジローマによく効く塗り薬があります。2日に1度(週に3回)、寝る前に治療薬を塗って、6~10時間経った翌朝起床時に洗い流します。しっかりと忘れずに洗い流すことが大事です。

皮膚の弱い方などはしっかり洗い流していても周囲の皮膚がただれてくることがあります。そのような時は薬を塗る回数を3日に1度へ減らします。通常1ヶ月程度続けるとイボは消えるかかなり小さくなります。1ヶ月程度で直ってしまうこともありますが、なかには全て治り切るまでに数ヶ月かかる方もいます。

難点としては、続けて塗りすぎると皮膚がただれてしまい、治るまで十分に使えない方が多いことでしょう。

 

③外科的治療

液体窒素でイボを凍結させて除去する方法や、電気やレーザーで焼き切る治療があります。治す効果は高いので、早く治してしまいたい方はこの方法が良いでしょう。ただし、治療後に再発することも割とよくあります。なぜなら見た目にイボを全て取り切ってもウィルス自体が全ていなくなるわけではないからです。その場合、治療を繰り返し行うことで最終的には治ることが多いです。

 

尖圭コンジローマの予防と注意点

感染を防ぐには妊娠を希望しているとき以外コンドームの使用を心がけることが大切です。またいずれの治療でも、一旦見た目にイボがなくなっても、また出てくることがよくあります。根気よく治療をしていくといずれ治ります。

 

2022年より、9歳以上の女性に対する子宮頸がんワクチンの定期接種が再開となりました。実は尖圭コンジローマの原因となるウィルスと、子宮頸がんの原因となるウィルスは、同じヒトパピローマウィルスです。しかし、厳密にいうとヒトパピローマウィルスの中にもさまざまな型があり、尖圭コンジローマの原因は主に6型と11型、子宮頸がんの原因は主に16型と18型と言われています。

日本で使用される子宮頸がんワクチン(ヒトパピローマウィルスワクチン)には、3種類の製剤があります。そのうち1種類のワクチン(ガーダシル)は男性の尖圭コンジローマ予防のために使用することが認められています。このワクチンを使用することにより、男性が知らない間に子宮頸がんの主な原因である16型と18型のヒトパピローマウィルスに感染することを防げます。これによりその男性が、性交渉で16型と18型のヒトパピローマウィルスを女性にうつし、その女性が子宮頸がんになることを予防できるわけです。

 

また16型と18型のヒトパピローマウィルスは陰茎がんの原因になることも知られております。子宮頸がんよりはずっと頻度の低い疾患ですが、男性はこのワクチン(ガーダシル)により自分自身の陰茎がんのリスクを減らすこともできます。

そしてこのワクチン(ガーダシル)は、もちろん6型と11型のヒトパピローマウィルスの感染を防ぐことにより、尖圭コンジローマの予防にもなります。そのためにはもちろん尖圭コンジローマになる前にワクチンを打つ必要があります。では感染した後はどうでしょうか。6型と11型、どちらかのウィルスにより尖圭コンジローマになったのだとすれば、今回原因にならなかった方のウィルスを予防するという効果から、ワクチンは全く意味がないわけではないと思います。

残念ながら、男性へのワクチン(ガーダシル)接種には健康保険の適用や公費の助成などはないため、全額自己負担となります。当院でワクチンを接種する条件としては、9歳以上の男性で、費用負担に同意されている方、事前に予約をされた方に限ります。1回接種の費用は17,000円で、初回接種の2ヶ月後に2回目、初回接種の6ヶ月後に3回目、合計3回の接種が必要になります。まずはお問い合わせください。

ガーダシルについて

 

尖圭コンジローマ以外の性感染症

尖圭コンジローマは、性的活動性の高い方がかかりやすい病気です。つまり、尖圭コンジローマにかかった方はそれ以外の性感染症(性病)にかかるリスクが高いとも言えます。尖圭コンジローマの症状で受診をされて、検査をしてみるとほかの性感染症(性病)にもかかっていた、ということは珍しくありません。以下のリンクから、ご自身で尖圭コンジローマ以外の性感染症(性病)の症状がないかどうかも確認しましょう。

性感染症(性病)について

 

神戸市東灘区 摂津本山 いしむら腎泌尿器科クリニック院長

泌尿器科専門医 石村武志

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME